プラトニックな恋愛『わんちゃん!』

大学ぼっちになる10の原因とメリット・デメリット|救済法は?

6421 views
It takes about 22 minute(s) to read this content.

大学ぼっちになる9つの原因とメリット・デメリット|救済法について

大学ぼっちになる9つの原因とメリット・デメリット|救済法について。

1.大学ぼっちの意味を知ろう
2.大学ぼっちになってしまう原因
3.大学ぼっちのメリット
4.大学ぼっちのデメリット
5.大学ぼっちを抜け出す方法
6.まとめ

大学生活での魅力は多くの人と交流ができる所にあります。サークルや部活、ゼミなどを通して、人との友情関係、恋愛関係を築き上げていく体験は誰もが願うものです。

しかし、せっかく大学に入ったのにこういった体験ができず、大学構内で人と距離を置いて一人で孤立する人達がいます。

こうした人達はどうして生まれてしまうのでしょうか?そんな大学でぼっちになってしまう人の特徴と原因について解説します。




1.大学ぼっちの意味を知ろう

大学ぼっちの意味を知ろう。

大学ぼっちという言葉を良く聞くようになりましたが、この言葉はそもそもどのような意味合いを持っているのでしょうか?この言葉はもともとがネット掲示板大手の2チャンネルにある大学生活板で作り上げられた造語で、「大学で友人を持たない、一人ぼっちの学生」を意味するようです。



要するに大学生と一人ぼっちが合わさってできた言葉なのです。

「はみ出し者」的なぼっちの人達は「リア充」や「キョロ充」と呼ばれる人達と同様に高校、中学校、小学校といった子供の世界では良く見かけられる存在ですが、現代では会社、ママ友、大学といった大人の世界にまで幅広く存在していて、現代ではちょっとした社会問題として扱われるようになってきているのです。



大学でぼっちになってしまう原因に焦点を当てて、ぼっちを深く考えていきたいと思います。




2.大学ぼっちになってしまう10の原因

大学ぼっちになってしまう10の原因は?

人嫌い、性格が悪い、といった人間性に問題があることで人が寄り付かず、ぼっちになってしまうのはどの世界でも当たり前の話しですが、大学生活だからこそ起きてしまう大学ぼっちになってしまう原因って一体何なのでしょうか?

大学でぼっちな人の特徴を詳しく調べて、大学ぼっちになってしまう原因について考えて見ましょう。

▼【大学ぼっちは内気で臆病?

ぼっちの人に多い性格として考えられるのがとても内気で臆病ということです。内気で臆病な人は見知らぬ人に話しかけたり、会話をすることが基本的に苦手です。

そのため、こういった人達は大学入学直後に待ち構える学科のレクリエーションやサークルの勧誘活動といった、未知の人達が多くいる場所を苦手として、黙り込んでしまい、自分から積極的に人に話しかけに行くという行動をしません。そのため、友達がまともにできず、ぼっちになってしまいやすいと考えられます。



こういったタイプの人でも、最初の方は入学直後の貴重な存在としてサークルの勧誘から積極的に声をかけてもらえたり、学科の同期にも社交辞令として挨拶されたりします。しかし、いつまでも自分から話しかけず、人から話しかけられる臆病なスタンスを維持していると、最終的には誰からも相手にされなくなり、周りから人がいなくなっていき、孤立してしまうのです。

▼【大学ぼっちは異性が苦手

入った学部が異性の比率上アンバランスであり、またマイノリティな方に属していた場合、その人が異性に対する耐性、慣れが無い限り、異性とうまく付き合えずに学部、学科内でぼっちになってしまうことがあります。



特に、理系の学部の女子や文学系の学部の男子は嫌でも多くの異性と関わらないといけない状態にいると考えられます。ここで、上手く打ち解けられないと大多数の異性グループから異質者として排除されてしまい学部内で浮いてしまいます。

学部内で同性の友達を見つければいいのですが、何せ同性の数は極めて少なく、気が合うとも限らないので見つけるのが難しいのです。

このように学部内でぼっちになってしまったら、部活やサークルに入ればいいのですが、理系の場合は実験などで忙しいこともあり、そうしたグループ活動に入れないこともあります。



その点で、理系女子は異性が苦手だとかなり大学ぼっちになりやすいと言えます。




▼【大学ぼっちは劣等感が強い?

自分の大学に対して劣等感の強い人もぼっちになりやすいです。このタイプは大学に必ず一定数いるのですが、こうした人達は本来の志望校に落ちて、しょうがなく現在の大学に甘んじて入ったという人達に多いと言えます。



こうした人達は常に自分の高校時代の成績や模試での実績といった過去の栄光を自慢してきたり、自分の現在の大学の偏差値を馬鹿にして、自分は本来もっと偏差値の高い大学にいるはずの人間だ、と強調する癖があるようです。

周囲の人達はこうした人達のことを大学生になってまで偏差値を気にする、幼稚で痛い人と捉えたり、自分と同じ大学を馬鹿にされることにも強い不快を感じます。こうして、そんな人から積極的に距離を置こうとします。



ちなみに、こうした形で大学ぼっちになってしまった人はこのコンプレックスを解消しようと、仮面浪人して他の大学に行こうとする人も多いようです。成功する人は良いのですが失敗した場合、高確率でぼっち状態が続きます。

▼【大学ぼっちは愛校心が強すぎる?

自分の大学に劣等感を持ち、それを周囲の人たちに強調しすぎるのも大学でぼっちになりやすい特徴なのですが、逆に自分の大学を愛しすぎる、非常に愛校心の強い人達も周りから敬遠されることがあります。

こうしたタイプの人達は先程説明した劣等感の強い人達とは対照的に、大学の素晴らしさを過剰に強調したりして、心底自分の大学に惚れこんでいるという特徴があります。



こうした人達は自分の大学を過大評価し、それに対しての同調を強く求めてきます。所謂、母校信者といわれる人達のことです。

外国ならいざ知らず、このような宗教臭い、偏った考え方は日本では敬遠されやすいですし、日本人はもともと謙虚な所があり控えめな人種です。そうした感覚からすると、自分達のステータスを過剰に表現することにどこか恥ずかしさを感じてしまうのです。



ましてや自分の大学のレヴェルが世間的に並みかそれ以下だった場合、自分の大学を称賛する行為に恥ずかしさを通り越して申し訳のなさを感じてしてしまうことがあります。そのため、こうした愛校心の強さを周囲に見せつける人と一緒にいて、不快な気持ちになりたくない人は多いのです。



自分の大学に自信を持つのは良いことですが、大学内でそれを見せつけたりすると周囲から浮いてしまい、大学ぼっちでなってしまう可能性があるので注意しましょう。




▼【大学ぼっちは見た目に問題あり?

大学でぼっちになる人はどこか見た目に問題があることが多いようです。ここでの外見とは顔や体型といったことではなく、ファッションや清潔感のことです。これらの要素において、問題がある人は人を寄せ付けず孤立しやすいと考えられます。



ファッションは人のイメージを強く固めてしまう傾向があります。そのため、ダサかったり、奇抜な服を着ている人にはどこかマイナスイメージが付けられてしまうことがあります。そして、こういう人からなるべく距離を保ちたいと考える人は多いのです。なぜなら、こういった人達と一緒にいることで自分もダサい、痛い人だと思われたくないからなのです。



学生をぼっちに追い込んでしまう要素として服装以上に決定的なのが清潔感だと言えます。男性の場合だと無精ひげや鼻毛などの処理ができていなかったり、女性の場合だとすっぴん状態などが挙げられます。



見た目のダサさや不潔感は人の魅力を強烈にかき消してしまい、人を遠ざけてしまうので注意が必要です。一般的にダサいと思われている服装の特徴と清潔感を崩してしまう特徴は後程説明したいと思います。

▼【大学ぼっちはサークル、部活に入っていない?

大学で友達を作るために、最も手っ取り早い方法がサークルや部活に入ることです。サークルに入っていたりすると、嫌でも大学で人と関わらなくてはいけない状況になるので、大学でぼっちになることはなくなります。



しかし、サークルや部活に入っていないと、友達を見つける機会が授業だけに限られてしまうのです。そのため、サークルや部活に入っていないと、授業で友達を作らない限り大学ではぼっちになってしまいます。



しかしながら、サークルや部活に入っているからといって、必ずしもぼっちにならないという保証はありません。サークルや部活に入っても途中でやめたりすると、気まずさから元のサークルや部活の人達と会いづらく、孤立してぼっちになることもあります。



また、他大学との合同サークルであるインカレに入ると、他大学の友達を作ることができる反面、自分の大学の人達とあまり関わらなくなり、自分の大学内でぼっちになってしまいやすいと言われています。

▼【大学ぼっちは授業にでない?

大学は中学、高校と違い、親の監視下に置かれない状況なので、授業をさぼることが親にばれずに容易にできてしまいます。授業に出席せずに家にいたり、友達と遊んだり、学校へ行くつもりがパチンコにいったりと大学生活は誘惑が非常に多いのです。このような環境において、自己を統制できない人は授業にほとんどでなくなる傾向があります。



特に少人数の授業なのですが、一旦授業に出なくなると、再び通うのがとっても億劫になってしまうのです。単位を取れないかもしれない、といった諦め感や、久々に会うクラスメート、教授との気まずさもあるので、中々復帰できないのです。



こうして授業をさぼっていくと、学校に行くこと自体が極端に減り、それと同時に友人と会う機会もなくなり、結局ぼっちになってしまうのです。




▼【大学ぼっちは留年している人に多い?

授業に出ていればいい訳でもありません。その授業にしっかりとついていき、きちんと単位を取り進級しないと、ぼっちになる可能性があります。

つまり、留年をするとぼっちになりやすいということです。留年すると、同じ時期に入った気の知れた同期と同じ授業を受けれないケースが存在します。そのため、同期との接触も極端に減ったり、会っても同期から気を使われたりと、気まずい関係になってしまいやすく、本当の親友でもない限り、友人関係が解消されやすいのです。



そして、留年者は下級生と一緒に授業を受けることになります。下級生からすると、あまりイメージが良くない留年者への接触は考えられません。

このことから、留年をすると、とても微妙な立場に置かれてしまいやすいと考えられるのです。こうした人達はサークルや部活に入っていないなら、高確率で構内でぼっちになってしまいます。しかし、たとえサークル、部活に入っていたとしても、構内ではぼっちにはなりませんが、教室では下級生に囲まれてぼっちになります。

▼【大学ぼっちには悪評がある?大学ぼっちなイケメン、美人に多い?

サークルや部活、少人数の学科という狭い世界で評判を落としてしまうと、大学ぼっちになってしまう可能性があります。大学生活において人の評判に最も影響を及ぼすのが恋愛関連のできごとです。例えば、サークルや部活内での二股行為や、浮気といった行為が挙げられます。



こういった行為をしていることが狭い世界で噂として広まってしまうと、当事者の評価は急落し、問題を起こしてしまったグループ内のメンバーから敵視され、そのグル―プ内に居る人達との関係性が悪くなります。そして、結果として、そのグループ内でぼっちになってしまうかグループを脱退せざるを得なくなります。



大学でぼっちの美人やイケメンはこういった背景で居場所を失った人達であることが良くあります。大学ぼっちのイケメンや美女は恋愛関係に巻き込まれやすく、周りからの同性に強い嫉妬感も持たれやすく、一度悪いうわさが出れば、ここぞとばかりに叩かれやすいのです。



学科で悪評を負っている人はサークル、部活に入っていないと大学でぼっちになります。そして、サークルや部活で悪評を負っている人も学科などに友人がいないと、大学でぼっちになってしまいます。

▼【大学ぼっちはガリ勉でまじめすぎる?

大学は基本的に勉強をしに行くところです。しかし、実際日本の大学では勉強というよりはサークル、部活、バイトを謳歌するべきで、勉強は二の次のような風潮がどこか存在し、そのように捉えている学生もまたとても多いのです。そのため、大学の授業をまじめに聞いている学生は少数派なのが実情なのです。



そんな空気感の中で、勉強をまじめに行っている人は浮いてしまうことがあるのです。特に浮いてしまいやすい、真面目な人に多く見られる行為が授業を前で聞き、積極的に質問をする行為です。こういった行動を取る人は周りから異端視されたり、馬鹿にされたりしてぼっちになりやすいのです。



これは本来勉強をしに行くはずの大学で、勉強をまじめにすることがおかしいと思われてしまう日本の大学に問題があるのですが、若者が大学に勉強をするイメージを持っていない以上、こうしたことは必然と起こってしまうのです。




3.大学ぼっちのメリット

大学ぼっちのメリットは?

大学ぼっちは必ずしもデメリットだらけではありません。ぼっちだからこそ得られることも沢山あるのです。そんな大学ぼっちだからこそと言えるようなメリットを紹介します。

▼【煩わしい人間関係に巻き込まれない

大学でぼっちになると、大学関係の人との交流が無くなります。そのため、大学構内において、人と関わることで起こりうる人間関係のいざこざに巻き込まれることがほとんどありません。サークルや学科内では、恋愛や友情関係、派閥関係におけるぎすぎすしたもめごとが良く起こります。



しかし、大学ぼっちであるなら人と関わることがそもそも無いので、こういった問題に対して基本的に蚊帳の外で全く関係がありません。そのため、大学ぼっちの人は大学で人との交際関係はないものの、人と敵対関係を持つこともないポジションなのです。

▼【精神的に強くなれる

大学でぼっちになることはやはり精神的に辛いです。一人で居る所を見られてる恥ずかしさ、人と交流できない寂しさ、大学生活を楽しめていない虚無感、人としての情けなさなど大学ぼっちが耐えないといけないことは、精神面でとても多いと考えられます。大学ぼっちはまるで修行そのものなのです。しかし、大学ぼっちの辛い経験を重ねていくうちに、次第にこういったきつい状況にも心が慣れていきます。



慣れていくと、こうした状況を何も感じず大学生活を行えるようになっていきます。そして、この状況のまま卒業を達成できたら、その人はその時までに相当の精神力が身につけられていると考えられます。その強靭な精神力はその後の人生で必ず役に立つ機会があります。



大学ぼっちは辛いですが、その辛さを乗り越えることで、人一倍強い精神力が鍛えられるというメリットがあるのです。

▼【お金と時間を自由に使える

大学でサークルや同じ学科の人達と交友関係が無いと、当然そういった人達との交際費がかかりません。その分、自分の好きなことに思いっきりお金をかけられるのです。サークルや部活に属したりすると意外とお金がかかり、バイトをしてもすぐ金欠になってしまいます。



大学ぼっちはその反面、人との交際がないので無駄にお金を使うこともなければ、時間にもゆとりがあります。そのため、バイトの時間がしっかりと確保でき、お金も効率よく溜められ、そのお金を自由に使えることができるのです



また、大学ぼっちの人は人との交際にかかる時間もないので、勉強もしっかりとできるメリットがあります。サークルや部活などは試験前の日も頻繁に活動が行われるので、試験前に十分に勉強をすることがなかなかできないのです。




4.大学ぼっちのデメリット

大学ぼっちのデメリットは?

大学ぼっちは皆さんが想像している以上にきついデメリットがあると考えられます。ここでは、そんな大学ぼっちに付きまとう意外と知られていないデメリットを解説していきたいと思います。

▼【精神的に辛い(大学ぼっちな女子は特に辛い)

何といっても大学でのぼっちは精神的に辛いものです。先程説明したように様々なマイナスの感情がぼっちには降りかかります。こうした負の感情が頭をよぎるのは何も大学にいる時だけではないのがまた辛いのです。



朝起きると、まるで社会人の仕事始めである月曜日の朝のような、暗くて憂鬱な気持ちに襲われたり、休日の最終日の日曜日の夜に急に不安になったりと大学ぼっちから起因するマイナスの感情は日常のQOL(生活の質)にも影響を及ぼすのです。



こうした精神的重圧に耐えられず、大学を退学してしまうぼっちは実に多いのです。この精神的なきつさが大学ぼっち最大の危険要素なのです。



特に、女性は男性に比べて、集団に属すというステータスにとても強い欲求が本能的にあり、一人ぼっちの状態に非常に強いフラストレーションを感じやすいと言われています。また、男性より女性のほうが一人でいることから漂う悲壮感が強いと言えます。

▼【勉強が大変

大学ぼっちの人は人との交際が無いために、困った時に助けを求められない状況にいると言えます。特に勉強に関して多くのハンデを負うことになります。例えば、授業を欠席したり、授業中にメモを取り忘れてしまった場合、頼れる友人がいないと授業内容をリカバーできません。



また、単位修得がきわめて難しい授業のテストの場合、過去問が必要になってきます。こうした過去問は基本的に友人や先輩から入手できるものなので、こうした人達と接点のない大学ぼっちの人は、テストに対して情報量が乏しく、不利な状態になってしまいやすいと言えます。

▼【偏見

大学でぼっちになっている人を見てあなたはどう思いますか?どこか悲壮感を感じませんか?そして、もし自分がそのような状態だったら耐えられない、と思う人も多いと思います。このように、大学ぼっちに対して私達は無意識に可哀そうという感情を抱いてしまうのです。



こうした感情から発展して、大学ぼっちになるには何かしら人間的に問題がある、と大学ぼっちの人に対して何かしらのマイナスイメージを持つようになる人もいます。こうして大学ぼっちには、コミュニケーション障害、思い上がり、変人、ダサい、性格悪い、などその人とは全く関係のないようなレッテルが勝手に付けられてしまうことが良くあるのです。




▼【居場所(大学ぼっち飯は辛い?)

大学でぼっちになると居場所に困ることがあります。一人でいる所を大勢の人に見られて、恥ずかしさを感じたり、人に笑われて馬鹿にされているのでは、と不安に思ってしまうぼっちの人は非常に多く、こうしてぼっちの人達は常に人の目を気にしてしまうのです。そのため、人が多く集まる場所に行きづらいのも大学ぼっちのデメリットと言えるでしょう。



大学ぼっちが特に嫌悪する場所が授業前の騒がしい教室、食堂です。このような人が群がる場所はぼっちを余計に強調させ、ぼっちの人には精神的にきつく、長く居ることができる場所ではありません。特に、大学の食堂でのぼっち飯はとても食事を楽しめる雰囲気ではありません。



逆に、図書館、トイレなどは誰の目にも侵されない空間なので、ぼっちの人もオアシスとして頻繁に通います。中には、大学内のトイレでぼっち飯をする人もいます。しかし、大学でのぼっち飯を女性はトイレではさすがに行うことができないので、構内の空き教室や校外の飲食店、カフェ、公園などぼっち飯ができる場所をわざわざ苦労して探さないといけません。

▼【就活が大変

人はある程度の社会性が求められます。特に、大学を卒業した後に就職するのなら、当然社会性は必要になります。

仕事をこなすためには、人とうまくコミュニケーションを築き上げる力が大前提なのです。そのため、大学時代から様々な人と交流関係を通してコミュニケーション能力を高めておかないと社会人になって苦労します。ぼっちはこの点でデメリットだと言えます。



上のようなことはバイトをしていればカバーできるのですが、就活ではこうしたコミュニケーション能力の高さを証明する、大学での活動実績を求められることがあります。

サークルでの人との交流、部活動での上下関係、ゼミなどでの協同作業といった大学での人間関係における経験は企業に社会性という点で高く評価される要素です。企業によっては勉強より、こういった経験を採用のポイントにしたりします。



こうした大学での人間関係における経験がぼっちには欠落していることがあり、大学ぼっちは就活で社会性を評価してもらえにくいというデメリットもあるのです。




5.大学ぼっちを抜け出す方法

大学ぼっちを抜け出す方法は?

ここでは、大学ぼっちになってしまった人あるいはこれから大学入学を控えていて、ぼっちにはなりたくない、と考えている人に向けて大学ぼっち救済法を紹介したいと思います。

▼【サークル、部活に入る

大学ぼっちを抜け出す方法として一番手っ取り早いのがサークルや部活に入ることです。先程説明したように、嫌でもグループのメンバーと関わらなくてはいけない環境が生まれるので、こうしたグループでの活動に参加し続けている限り、友人もできぼっちになることがありません。



これから大学に入る人はぼっちになりたくなかったら、必ず新入生を対象にした、サークルや部活主催の新入生歓迎会に参加し、自分に合ったサークル、部活を選びましょう。この時期は向こうから声を掛けてきてくれるので、内気な人でも参加しやすいのでチャンスなのです。



新入生でなくても、サークルや部活はストイックな所でない限り、いつでも簡単に入ることができます。勇気を出して、こういった活動に参加してみるのもぼっちを卒業したい人には良いかもしれません。



しかし、自分の大学での交流が無いインカレや途中でやめてぼっちに戻ってしまいやすい、きつめのサークル、部活を安易に選ぶのはリスクがあるので注意しましょう。




▼【少人数授業を積極的に選択する

サークルや部活への参加にハードルを感じるのであるなら、少人数の授業に多く参加することをお勧めします。こうした人数の少ない授業は協力して行う授業が多く、人との接点を持ちやすい特徴があります。ポイントは、自分が属する学科以外の授業を受けることです。



ぼっちの人は基本的に入学の最初の段階で自分の学科の友達を作れなかった人でもあります。そうゆう人は同期の中でも中途半端に評判が知られていて、今更仲良くなるために好感度を上げるのは骨が折れ難しいのです。そのため、全く知らない人がいる所で新鮮な気持ちを持って、友達を探してみるほうが効率的でいいのです。



授業は自然な形で仲良くなるので、しっかりと相手とコミュニケーションがとりやすくお勧めです。授業を通して仲良くなっていけば、気軽に連絡先などを交換できるようになりプライベートな交流の機会に発展する可能性もあります。ちなみに、授業の和を乱すような行為はこの様な授業では御法度です。しっかりと参加し、授業に貢献しましょう。

▼【ファッションを変える

見た目の重要性は先程指摘したようにぼっちを回避するうえでとても大事です。ここでは、ぼっちになってしまいやすい服装をまとめておきました。ここで取り上げた服装、身だしなみには十分気を付けてください。



①目立つ、奇抜なファッション(ゴスロリ、パリコレに登場するような服装など)


②子供っぽい(中学生が着るようなブランドの服や靴、腰からチェーン、小銭入れ)


③不潔(ひげ、鼻毛、半ズボンから見える膝の毛、服の汚れ、服の匂い、靴の汚れなど)


④オタク系ファッション(シャツを中に入れる、アニメのキャラクターの服、アイテム)


⑤身だしなみを整えない(化粧をしない、髪を整えない、いつも同じ服、服装がいつも運動着)


⑥サイズが合ってない服(ぴちぴちの服、ぶかぶかの服装)



ぼっちになりたくない人はこういった、人に嫌われやすい見た目の特徴に注意しましょう!見た目の雰囲気が安定していれば、あなたの行動次第で簡単に大学ぼっちを卒業できます。

▼【大学ぼっちなイケメン、美女には注意!

大学ぼっちは大学内に意外と多く存在します。そうした人達同士で仲良くなることもぼっちを抜け出すうえで一つの手段となります。ぼっちの人達が集まったサークル活動が今どこの大学にも広がってみるみたいです。



そういった集まりに参加してみるのもいいかもしれませんが、自分で大学ぼっちの人に声をかけに行くのもいいでしょう。しかし、気を付けなければならないことがあります。それは一人でいる状態だからといってぼっちと簡単に決めつけないことです。

特に、大学でぼっちに見える美人やイケメンは、学内で彼氏、彼女がいるケースが非常に高く、気安く声をかけると火傷する可能性があります。



また、恋人を探す感覚で大学ぼっちの女性に声をかけるのもNGです。ただでさえ、ぼっちになると人間不信になるのに、下心を見せられることでこうした女性は余計に傷ついてしまい心を閉ざしてしまうのです。

6.まとめ

大学ぼっちになる原因と対処法は?

どうでしたか?これから大学入学を控える方や、大学在学中の方には気になる話題だと思います。大学ぼっちになることは不幸か幸かは考え方によって変わりますが、一般的には避けるに越したことのないイベントかもしれません。



大学生活という学生から社会人という大人へ成長していく貴重な時期に、多くの人からたくさんの刺激を受けて自己を成長させていくことは、人生のかけがえのない経験になります。

そのため、自分から進んで大学ぼっちにならないで、多くの人と関わっていく努力をしていくことは自分のために大切なことかも知れませんね。