プラトニックな恋愛『わんちゃん!』

【陥没乳首の原因と対策】コンプレックスを解消するための基礎知識!

3891 views
約24分

【陥没乳首の原因と対策】コンプレックスを解消するための基礎知識!

【陥没乳首の原因と対策】コンプレックスを解消するための基礎知識!

1.陥没乳首とは?
2.陥没乳首(乳頭)の症状とは?
3.陥没乳首からおこる問題点(病気・諸症状)
4.陥没乳首(乳頭)の原因とは?
5.陥没乳首(乳頭)の治療・対処法って?
6.マッサージをする際の注意点
7.乳腺炎の予防法とは?
8.乳頭マッサージの具体的な方法
9.どんな検査をするの?
10.まとめ

悩みを持っている方の多いと言われる【陥没乳首】。その症状・原因を知りそれに合った治療法・対処法を行うことで症状が改善に向かうこともあります。

自分だけがこの悩みを持っていると思わず、前向きな治療・対処法を実践してコンプレックスを解消しましょう。



≪TV・雑誌でも話題≫2分に1個売れているニオイ・おりものケア!

1.陥没乳首とは?

陥没乳首とは?

陥没乳首(乳頭)とはどういうものかをご存知ですか?

近ごろでは、食生活の欧米化に伴いバストの大きな女性が増えてきているようです。

バスト(乳房)を外の器と考えるなら、外の器の成長に伴い内側も成長しなくては、隙間があいていてバランスが悪くなってしまうことでしょう。



すると、必然的に機能が正常に働かなくなってしまう可能性が出てくることになります。

要するに、陥没乳首とは、乳房の中にある無数の管がバストの成長においつかず、未発達の状態でバランスが悪くなり、乳首(乳頭)を内側にひきこんでしまった症状のことです。

▼【陥没乳首とはへこんだ乳首(乳頭)のこと!

胸の事で悩みやコンプレックスを抱えているのは、自分だけとお思いの方がいるかもしれません。でも、意外にもそういった悩みを持っている方は多いようです。中でも、乳首(乳頭)の事となると友人にさえ相談をしにくくて、どうすればよいのかと思い悩んでいる方もいるのではないでしょうか?

この悩みをお持ちの方は、女性だと5人に1人もいるそうなので、この症状を持っている方は多いと言えるでしょう。

この様な症状がコンプレックスになって、楽しいはずの友人との温泉旅行が楽しめないとか、人前で裸になるのが嫌だと思ってしまうようになります。

裸にならなければいけなくなる状況は、旅行先のお風呂で、プールの着替えで、他にも様々あるでしょう。

そういう場面1つ1つに心を痛めたり、メンタル面でもかなり影響が出ていると言えます。

これらの症状は、女性だけだと思いがちですが、男性にもいるようです。乳首(乳頭)がへこんでしまっていたり、内側にくぼみ外に出ていなくて平になっている状態のことを「陥没乳首(乳頭)」と言います。

「人には話せないけど、なんとかしたい」そんな思いをお持ちの方にはぜひ、自分の症状をよく理解して、早めの治療を行うことをおすすめします。

「症状はあっても大丈夫だろう」とか、逆に「はずかしいから」と放置してしまっている方は、実は簡単な症状ばかりではなく、陥没乳首が原因となって病気をひきおこす可能性があるかもしれないということを覚えておく必要があるかもしれません。



≪TV・雑誌でも話題≫2分に1個売れているニオイ・おりものケア!

2.陥没乳首(乳頭)の症状とは?

陥没乳首(乳頭)の症状とは?

この症状は、片側に出る方もいれば両側に出る方もいるようです。

「陥没乳首」のうち軽度な症状の仮性陥没乳首と重度な症状の真性陥没乳首があります。

どこに違いがあるのでしょうか?これらの違いを簡単に見分ける方法がありますので、ご自身で試してみてください。

陥没している乳首を刺激してみて下さい。そうすると乳首が出てくるようなら「仮性陥没乳首」で、刺激しても出てこないというなら「真性陥没乳首」と分けられます。

「真性陥没乳首」は重度な症状と言えるので、その症状の可能性がある場合は、専門の病院を受診する必要があるでしょう。

▼【1.仮性陥没乳首(乳頭)

刺激を与えて乳首が出てくる症状のことで、症状は軽度であると言えます。

軽度なため放置してしまう方もいるようですが、対策をとればこの症状に改善がみられる場合があるようです。

もしかしたら、陥没乳首(乳頭)だから授乳はあきらめているという方がいるかもしれませんが、不安が払拭できる可能性もあります。

早め早めの対策をとっていれば、症状が改善され授乳をすることができたという症例が多くあるようです。

また、赤ちゃんを授乳で育てたいと思われる方は、吸引器で乳首を吸引したり、赤ちゃんに乳首を吸わせること、吸わせ方を工夫することで症状が改善され、普通に授乳が出来るようになる場合もあるようです。あきらめずに、対処法を実践してみると良いでしょう。




≪TV・雑誌でも話題≫2分に1個売れているニオイ・おりものケア!

▼【2.真性陥没乳首(乳頭)

刺激を与えても乳首(乳頭)が出てこない、重度な症状のことを言います。授乳をするためには、乳頭が出てこないので難しい状態と言えるでしょう。

この症状が出ている場合、陥没している部分に汚れなどがたまりやすく、感染症などになりやすいので特に注意が必要です。

この症状は簡単な対処法で治る症状ではないため、専門医などに相談して様々な処置をとることが必要と言えます。

この症状の場合は、放置しておいていいわけではないようですので、医療機関に早めの受診をお勧めします。

それでも恥ずかしいからとか、受診を嫌がる様々な理由があるかもしれません。それは分かりますが、悪化してしまっては心も体も痛い思いをしてしまうので、専門医に相談して下さい。




≪TV・雑誌でも話題≫2分に1個売れているニオイ・おりものケア!

3.陥没乳首からおこる問題点(病気・諸症状)

陥没乳首からおこる問題点(病気・諸症状)

コンプレックスはあっても、病院に行くことを躊躇し症状はあってもそのまま放置してしまう方も多いことでしょう。軽度なら、それでも良い場合があるかもしれませんが、そうとも言い切れない状態もあるようです。陥没している乳首(乳頭)の部分に垢や汚れがたまったり、雑菌が繁殖して病気を引き起こしてしまうことがあるので、注意が必要と言えます。

今までなかった陥没乳首(乳頭)の症状が、突然みられた場合にも注意が必要だそうです。目には見えなくても、大きな病気がひそんでいる可能性もありますので、その場合はすぐに病院を受診されることをおすすめします。

▼【1.乳腺炎

陥没乳首(乳頭)の方は、特に乳腺炎になりやすいと言われています。乳腺がつまって炎症が起こり、痛みや発熱することを乳腺炎と言います。陥没した乳頭に汚れや垢がたまりやすく、雑菌が繁殖して炎症をおこしてしまうようです。その炎症も母乳を外に出すことで、症状が楽になる比較的軽いものから重度のものまでありますので、注意した方が良いでしょう。

乳房が赤く腫れてとても痛くなったり、高熱が出るほどの症状が出た場合はすぐに病院を受診してください。 自己判断で放置してしまうと、症状が悪化してしまう可能性がありますので、専門医に相談することをおすすめします。

▼【2.急性うっ滞性乳腺炎

産後乳児が十分に母乳を飲めなかったり、陥没乳首(乳頭)のために授乳がしにくいなどの原因から、母乳を外に排出できにくくなります。母乳が乳腺内にたまってしまい、炎症をおこしたり、さまざまな症状がおこってくることがあります。これを急性うっ滞性乳腺炎といいます。

乳腺内に母乳がたまることをうっ滞と言います。

母乳が滞って出産後2~3日目に乳房が固くなってしまう場合があるそうです。また乳房などがはれて痛みが出たり、患部が赤くなったり、熱っぽくなるなどの症状がみられるそうです。人によっては、37~38℃くらいの熱を出してしまうことがあるようですが、何日間も続くわけではないようです。

乳房マッサージで母乳の滞りを取り除くことができるようですが、痛みが強い場合は、鎮痛剤や消炎薬を使用することで、症状が解消されるようです。うっ滞性乳腺炎は細菌感染をおこしていない症状のことをさしていますが、手当をおろそかにすると細菌感染して、急性化膿性乳腺炎となりますから、特に注意が必要です。

▼【3.急性化膿性乳腺炎

雑菌や細菌などの感染による炎症や、母乳の滞りがもとで乳房が赤く腫れ上がってしまったり、激しい痛みやリンパ節の痛みと腫れが出てしまうそうです。乳房が赤くなってしまったり、痛みや熱っぽい感じがあるようです。また、寒気を伴う39度くらいの高熱が出る場合もあるそうです。



また、リンパ節がはれ上がった状態で、膿を持ってしまうこともあるようです。乳腺炎の人の約10%くらいがそのような重い症状になってしまうそうです。膿がたまってしまうと、皮膚が紫色になってしまう場合があるようです。それでなくても出産で気力・体力を消耗している上に、産後にこの症状がおきてしまうと泣きたくなるほど体も心もつらくなってしまうでしょう。

その様になった人でしかわからないつらさがあるでしょうが、できるだけその様にならないためには、早期に対策が必要と言えます。主な治療法は、抗生剤を使う方法です。また、消炎鎮痛薬を使うこともあるようです。膿があって重度の症状の場合では、切開して膿を取り除くなどの治療法も行う事があるようです。

▼【4.慢性乳腺炎

陥没乳頭が原因で乳輪の下に症状が現れていたり、あるいは乳輪あたりの皮膚から膿が出るようになります。この症状と、感染している部分でのつながりがみられれば、慢性乳腺炎が疑われるようです。授乳経験がなくても、陥没乳首(乳頭)の場合にはこの病気にかかることがあるようです。


この症状の場合は、化膿した状態の乳腺炎を起こし、治療により一時的には良くなると言われています。でも再度、乳腺内部に残った細菌が集まって炎症をおこしてしまったりと、同じ症状になってしまう事があるようです。それだけではなく、その患部から膿が出てくる症状を繰り返してしまうようです。

感染の原因になった、乳管と皮膚の間に膿がもれ出る(本来の行き場でない)ルートができてしまっているそうなのでとても心配な症状と言えます。そのルートが、残っているかぎりはこの症状が出てしまう可能性があるそうです。この症状は、陥没乳頭に伴って発症していることが多いようです。

▼【5.乳がん

今までそうではなかったのに、突然乳首(乳頭)が陥没する症状がみられた時は、注意が必要です。乳がんの症状として、乳頭が内部に出来ている腫瘍のかたまりに引き込まれて陥没がおきてしまうようです。この場合は、特に早期発見・早期治療が必要となってくるでしょう。

乳がんでも様々種類がありますが、乳頭から分泌液が出る場合や、乳輪や乳頭に湿疹ができることがあるようです。この症状の場合は特に気を付けましょう。うっ滞性乳腺炎の場合には、母乳を絞り出すと乳房のはれなどの症状は大体解消されますが、授乳期の乳がんでは腫瘤が消えることはないようです。

乳がんの大体が痛みを伴わないため、乳がんであると診断され場合は、どのステージになっているかの判断もするそうです。初期の乳がんであれば、乳房を温存する手術を行うことも可能なようです。乳頭の異変、乳房のしこり、急な乳首(乳頭)陥没に気づいたら、早めに乳腺の専門医をご受診ください。

▼【6.産後授乳をしずらい

陥没乳頭の方でも、軽度の場合には授乳することができるでしょう。乳首がしっかり外に出ていないので飲ませにくかったり、乳首が短いということで赤ちゃんが吸い付きにくいという場合もあるようです。

そうなると、赤ちゃんが母乳をしっかり飲めないため、古い母乳がそのまま滞った状態になってしまうと言えます。滞った状態は良くないので、その場合は搾乳などが必要となってきます。

でも、授乳ができる点では一安心できる方もいるとは思います。ただ症状の重症度によっては、授乳をするのが難しい場合があるようです。

軽度の場合は、授乳をする時に少しだけ注意をすれば、症状が改善する可能性もあるようです。授乳の際には、乳首だけでなく乳輪全体を赤ちゃんの口に入れて吸わせるので、多少乳首が引っ込んでいたり、出ていなくてもすえるとも言えます。

なぜかと言うと、おっぱいは乳首からだけ出てくる訳ではないからです。乳腺は乳首にだけ通っている訳ではありませんから、乳輪からおっぱいが出ることもあるのです。

ただ、やはり一般的には乳首から吸うことが多いので、乳輪自体に柔軟性を持たせることで赤ちゃんがおっぱいを飲みやすくしてあげるといいでしょう。そうこうする内に自然と乳首が出てくることもあるようです。

赤ちゃんに吸わせれば吸わせるほど、授乳をしやすい乳首になってくる可能性があると言えます。乳首が陥没しているなら、周りを押すと一時的に乳首が出て赤ちゃんが吸いやすくなるでしょう。

4.陥没乳首(乳頭)の原因とは?

陥没乳首(乳頭)の原因とは?

陥没乳首(乳頭)の原因を見ていくうえで、まず構造を簡単にでも理解した方がよいと言えます。乳腺が乳房の脂肪組織の中には広がっていて、そこで母乳が作られます。母乳は乳管を通って乳首に到達するのですが、乳管はストローのような管になっていて、数多くの管が乳頭へとつながる構造になっています。

乳管はホルモンの刺激により増えて、乳腺を形成していくそうです。一方乳腺はホルモンの影響を強く受けていくようです。このように、乳腺と乳管はとても密接な関係をもっています。そこで、様々な要因が加わると、陥没乳首(乳頭)となってしまうことが多いようです。

▼【1.乳管の未発達

乳腺と乳管は深い関係にあるのですが、それぞれの発育バランスが崩れることで、陥没乳頭が起きると言われています。

バストの大きさは、乳腺と皮下脂肪の量で決まるそうですが、バストの成長に乳管の成長が追いつかないということがあるようです。乳管が未発達となる場合は、乳首を内側に引きこんでしまうことがあるようです。これが、陥没乳頭になる原因のひとつです。

▼【2.組織の癒着

その他にも原因はあるようですが、繊維の癒着も原因の1つと考えられます。乳首を支える繊維の癒着が起きたことで、乳首が内側へ引き込まれてしまうという場合があるそうです。陥没乳頭は通常、普段の生活に支障が出るようなものではないかもしれません。

しかし、重度になってしまうと乳腺炎を起こしやすくなったり、赤ちゃんへの授乳が難しいとなってしまう場合もあるようです。悩みが深い場合には、手術という手段をとることもあるでしょう。気持ち的な面を優先するか、それとも身体を優先するか、手術により症状が改善することも視野に入れて検討した方が良いでしょう。

5.陥没乳首(乳頭)の治療・対処法って?

陥没乳首(乳頭)の治療・対処法って?

陥没乳首の治療法・対処法については大きく分けて3つのポイントがあります。陥没乳首で悩んでいる方のために、この3つのポイントについてご紹介します。

▼【1.マッサージをする

マッサージをすることで、血流を良くする働きがあり、乳腺の発達を促すことができるとされています。特に血行のよくなる入浴中や入浴後にマッサージを行うことがおすすめです。

ただし妊娠中ですと、子宮の収縮やお腹のはりを促してしまう危険性がありますので、注意が必要です。その場合は、専門機関の指示に従い、マッサージを中止するかあるいは最適な方法で行いましょう。

マッサージは、陥没乳頭のお手入れだけでなく、授乳しやすい乳首にするためにも効果的と言えます。

やり方はとても簡単で、1日1回血行が高まりやすい入浴時に、マッサージを行うのが良いようです。ただ、マッサージをしても乳首が出てこない時は、吸引器具などを使用する事も1つの方法です。マッサージが第1手段として、もしマッサージがだめなら、次の手段として他の方法を試みるのも良いでしょう。

▼【2.乳首(乳頭)をひっぱり出す

片方の手で乳房をささえるようにし、もう片方の手の指(親指・人指し指・中指)などを使ってやさしく乳首をつまみ出すようにします。大切な乳房・乳首なので、できるだけ乱暴に扱わずやさしくあつかいましょう。それを行っても出てこないという場合もあるかもしれません。でも大丈夫です。あきらめずに、コツコツマッサージを続けましょう。

▼【3.つまむように上下から押さえる

まず人差し指と親指で3秒くらい乳首をつまみましょう。もし、乳首が硬いようなら5~10秒くらい上下に少しづつ圧を加えていった方が良いでしょう。優しくマッサージを行って、徐々に柔らかくなるような感じがしてきたら上手にできている証拠です。



圧はかけますが、痛みが出るくらい強く刺激しないようにしてくださいね。痛みが出るような場合や、なかなか柔らかくならないような場合には、ゆっくりと時間をかけて、いろんな方向から試してみてください。

▼【4.親指と人差し指で捻るように緩めましょう

親指と人差し指で乳首を挟むようにして、優しくマッサージしましょう。イメージとしては、こよりを作るような感じです。この場合もやはり痛いくらいに圧をかけないように注意しながら、いろんな方向を試してみると良いでしょう。徐々に柔らかくなる感じがしてくれば上手にできている証拠です。



からだの状態や乳房の状態によってマッサージは注意深く行う方が良いでしょう。身体に何らかの良くない変化がみられる場合は、専門機関に相談されることをお勧めします。

6.マッサージをする際の注意点

マッサージをする際の注意点とは?

マッサージをする際に、とても重要な3つの点があります。特に、身体に影響が出てしまう場合もありますので、注意してマッサージを行った方が良いでしょう。

▼【①乳頭が出てこない場合は?

真性タイプの場合は、乳首はなかなか出てこないでしょう。そんな時は、吸引器などを使って乳首を引っ張り出してみる事をお勧めします。また、指先で探って乳首を押し出すようにしてみるのも良いでしょう。ただ無理やり強引には負担がかかるのであまり良くないと言えます。

▼【②妊娠中でもマッサージは大丈夫?

妊娠初期は、乳首を刺激することで子宮の収縮を促進してしまう可能性があるので、マッサージは行わないでください。マッサージを行う場合には、安定してきた20週くらいから始めるのが良いかもしれません。ただし下腹部に痛みを感じたり、張りを感じたりする時はただちに中止して下さい。

▼【③清潔な手で行うことが大切

マッサージを行う上で、一番避けたいのは雑菌などに感染してしまうことです。そこで、手や乳首を清潔に保ちましょう。また傷口から菌の感染を防ぎたいため、爪などで乳首を傷つけないようやさしくマッサージを行いましょう。それと、指先や乳首の摩擦を防ぐため、オイルなどを使用するとスムーズにマッサージが行えるようになるようです。

▼【④治療器具を使用

吸引器具を使用する方法もあるようです。ただ、これは仮性陥没乳首(乳頭)には特に効果的だそうです。真性陥没乳首に関しては、継続的に使用することで症状が改善されたなどの症例もあるようです。簡単に乳首の矯正や症状の改善ができる器具だそうです。

男女問わず乳首の陥没で悩む方や手術はリスクや副作用があって嫌だと思う方、お産をする予定の方などにおすすめな方法の1つと言えます。 乳頭がきちんと顔を出すことができ、その状態を維持させる事が出来るようです。マッサージとの併用で治るケースも多くあるようです。

▼【⑤手術する

症状が重度だったり、どのような対処法をためしても無理な場合などは、手術というのも1つの治療法として考えられているものです。手術を受けるうえでは、リスクや副作用などがあることも忘れてはいけないでしょう。手術を受けた後は、一時的に乳首が外に出るようになります。

ただし、時間がたつにつれて再び陥没するこもあるようです。またそれぞれの症状により、または病院の施術により多少の違いがあるのかもしれませんが、あまり傷あとが残らなくなるそうです。手術後は、腫れや充血などがある場合もあるようですが次第にその症状はおさまってくるようです。

手術で乳管の先だけを切った場合は、その後授乳も問題なく行えるようです。 陥没乳首の手術は、高度なテクニックと専門知識が要求されるものです。専門の良い病院を探して行く事をおすすめします。ネットなどで情報を収集するのも良いでしょうし、1つの病院だけでなくセカンドオピニオンとして別の病院に行ってみることも大切でしょう。

7.乳腺炎の予防法とは?

乳腺炎の予防法とは?

▼【1.マッサージをしましょう

乳頭・乳房をマッサージしたり、搾乳をすることで、たまった母乳の排出を促進したりすることができるようです。たまった古い母乳は炎症の原因と考えられることから効果が期待できるかもしれません。ただし、あまり強いマッサージをすることは症状を悪化させてしまいますので注意が必要です。

▼【2.乳房・乳頭を清潔に保ちましょう

乳頭・乳輪が雑菌などに感染することにより重度の乳腺炎を発症する可能性が高いと言えます。そこで、乳頭や乳輪をを清潔に保ち菌などの感染を防ぐ必要があるでしょう。清潔にすることで、細菌感染を防ぐ効果は期待できるでしょう。 とは言っても、授乳中に切れてしまった傷口から菌が入ってしまう場合も考えられますので、その場合は、早めの治療が必要と言えます。

8.乳頭マッサージの具体的な方法

乳頭マッサージの具体的な方法について。

乳頭はとてもデリケートな部分なので、マッサージを始める前にまずは低刺激の植物性オイルを塗りましょう。おすすめはカレンデュラオイルで、これは皮膚を保護して潤いを与え、肌を健やかに保つ働きをもっています。なおマッサージは1日1回、タイミングは血流がよくなっている入浴後がおすすめです。



オイルを塗ったらいよいよマッサージを開始しましょう。まずは片手で胸を保護して、反対側の手の親指・人指し指・中指で乳頭を優しくつまむようにします。つまんだ指を使って、普通の状態なら3秒、乳頭に硬さがある場合は5~10秒を目安に、少しずつ圧迫していきましょう。強さの目安は指が白くなるくらいですが、無理のない範囲で行うことが大切です。



最初はゆっくりと、1分くらい乳頭を圧迫していきます。乳頭が硬い場合や出てこない場合は、2~3分ほどかけてじっくりと圧迫しましょう。

十分圧迫できたら、横方向にこよりをつくるようなイメージで揉んでいきます。その後、縦にも揉みずらしていきましょう。痛みがあって辛いという方は、最初から全てのマッサージを行うのではなく、少しずつ試していくようにすると、徐々に慣れてくる筈です。



特に真性陥没乳頭の方は、マッサージを行ってもなかなか乳頭が出てこない場合があります。その場合は、まず吸引器具を使って乳頭を出すことから始めた方がいいかもしれません。



また妊娠中に乳頭マッサージを行っておくと、母乳の出がよくなると言われていますが、必ず主治医の許可が出てから行うようにしましょう。方法に不安がある方は、助産師など専門家に指導して貰うと安心です。

9.どんな検査をするの?

どんな検査をするの?

▼【1.陥没乳首

状態を見る検査方法はそれほど難しいことはなくて、刺激を与えることによって簡単に判別することが可能であると言うことです。検査の結果としては、一時的に乳首が出る軽度の「仮性」と、刺激を与えても全く反応がない重度の「真性」の2つのケースに分類されます。自分でも乳首に刺激を与えて簡易チェックをしてみると良いでしょう。



将来的に授乳できるかどうかは、乳首の状態によっても異なってきます。自己チェックで真性の疑いがあると分かったような場合には、病院に行って医師に相談することをオススメします。

▼【2.乳腺炎

所見で診断は可能なようです。普通は授乳期であること、乳児の母乳の飲む量が少ないことなどが参考になるそうです。授乳期の乳がんとの区別は難しいこともあるようですが、超音波検査などによって乳がんでないかを確認するようです。

授乳期なので、乳房に負担の少ない超音波検査などが有益とのことです。うっ滞性乳腺炎の場合には、乳管が拡張しているかの観察を行うようです。また、乳腺症の場合は腫瘤はありません。

▼【3.乳がん

視・触診や超音波検査、マンモグラフィーを最初に行うそうです。それらで異常がみられた場合は、細胞診を行うようです。細胞診でもあまり良くない結果が見られた場合は、組織診を受けるようです。そのほかの検査としては、乳管造影・乳管内視鏡検査が行われるようです。

これは、乳頭に血液や黄色透明な分泌物があり、しこりを発見できない場合に行われる検査のことを言います。

▼【陥没乳首(乳頭)は何科を受診?

まずは産婦人科などに相談してみましょう。症状によっては、そこだけで済む場合もあるでしょう。ただ、症状の重症度により手術や何らかの外科的治療が必要な時には、形成外科、美容整形外科を受診することをお勧めします。

恥ずかしさから、受診を後回しにしてしまう事がないようにしましょう。また金銭的な心配があるかもしれませんが、手術は病院によっては、保険適用になる場合もあるそうです。まずは、信頼できる専門医の先生を見つけて受診をすることが大切と言えます。

10.まとめ

コンプレックスを解消するための基礎知識!

誰でも、人に言えない悩みの1つや2つを持っているかもしれません。特に、身体の悩みやコンプレックスになると誰かに相談しにくいものでしょう。中でも、陥没乳首についてとなると相談できないだけではなく、その症状に目をそむけ放置してしまいがちです。

でもこれから出産をし授乳をしたい方や、ずっとこころに悩みをかかえて苦しんでいるような方は、一歩踏み出してみてはいかがでしょうか?

まずは、自分の陥没乳首(乳頭)がどんな症状にあてはまるのかをよく調べることです。するとその症状には、仮性・真性の2つがあることを見てきます。

そして、治療・対処法としてマッサージ・器具・手術の3つがあることをご紹介しました。陥没乳首が、原因で引き起こされる病気や症状がある事もわかっていただけたでしょうか?

単なる陥没乳首(乳頭)だから大丈夫ではなくて、怖い病気を引き起こす可能性もあるのですから、早め早めの対策が必要だと言えるでしょう。

手術をせずに、症状が治るならそれが一番楽で良いかもしれませんが、どうしようもない状況であれば手術することも選択肢の一つとなるでしょう。

手術だけでなく、少しでも症状や悩みから解放されるような選択を取ることをお勧めします。手術でも傷跡が目立たない術式も多くあるようですので、専門の病院を受診の上、自分で納得のいく治療をした方が良いでしょう。

症状が改善すれば、自分の乳房や乳首(乳頭)に自信が持てるようになるかもしれません。そうすれば、友人との温泉旅行や裸の付き合いをする場合でも、心から楽しむことができるでしょう。

大切なのは自己判断だけに頼らず、勇気を持って専門医に相談することですよ!
扁平乳頭、陥没乳頭、裂状乳頭|医療総合QLife
参照元:「陥没乳頭とは?」QLife家庭の医学
産褥感染症 病気事典[家庭の医学]|メディカルiタウン
参照元:「乳腺炎はどんな病気か」